今週末は
スポーツランドSUGOで全日本MXが開催されます!
ヤマハさんが気合の入ったページを作ってますね。
ロードの最終戦のも絡めてあります。
で、私は25日土曜日は、西コースの走行があるので、3時位からお店を開ける予定です。
26日は全日本MX見に行くので、お休みとさせていただきます(スミマセン
で、まずはお勧めの物が...
アルパインスターのTECH10(新品)サイズ8
サイズ8なんで買ってみたら、ちょっときつかったそうです。
私も履いてみたら、ちょっときついですので、たぶん25センチの方とかちょうど良いかと思います。
金額は48600円(税込)です。
欲しいかたはコチラからお問い合わせください!
さて、お仕事はYZ250FのリアショックOHから...
さすがIBの子が乗っていただけあって、真っ黒です。
しかもロッドは大きめの錆があるので、とりあえず再メッキすることに。
お次はCRF150RのフロントフォークをOHしてくださいと送られてきました。
で、話を聞くとトップキャップをつぶしてしまったのと、ストロークしなさ過ぎでおかしいので、見てくださいとの事でした。
で、できれば送っていただく際は、ワンタッチエアブリーダー(フォーク内のエアを抜く奴です)を外して、ノーマルのプラグを付けてください。
そうじゃないと、超オイルまみれで送られてくるんです...
結構漏れてます...
で、つぶれているのって...
ああ、なかなかすごいですね(震え声
で、くわえてヒートガンであっためて、鏨で叩いて見ますがびくともせず...
これ以上はアウターをいためそうなので、旋盤で頭を落とす方向に...
そのために、インナーチューブを先に抜きます。
ヘッドを変えたり、生爪に換えたりして削ります。
テンションが掛かっている部分を落とせば、すぐに緩む...はず...
で、もう一本はトップキャップがつぶれてましたが、もう緩めてあったので、普通の手順でバラしていくと...
フォークオイルが満タンに入ってましたw
これじゃあ、しずまないっすね!
あと、オイルが#10ですね、これ。
で、一緒にCRM80のリアショックOHも頼まれました。
このタイプは見た事ないなぁ...
抜けてましたし、ガス圧も無かったんですけど、程度は良いです。
これもちょっと部品が足りないので、発注。
で、土曜日は走りにいくので、仕様変更とウォーターポンプの修理を。
ウォーターポンプはこの形からメカニカルシールなので、ちょびっとだけ冷却水が垂れたりするのですが、少し気になるくらいなったので交換します。
専用圧入ジグを買って無いので、自作のジグを使います(買えよ
で、寸法を確認しながらなので気を使いますw
前後のバネレートを変更しておしまい(一応休みの日にやってます
お次は、同時進行でやっているGPZ900Rのエンジン組。
とりあえず洗浄だけでもかなり時間が掛かります。
ガスケットをはがすのが大変!
他の仕事もしながらなんですが、スゲー時間掛かっちゃいました。
タップきりなおしたり、バリ取ったり、修正したり...
で、ちょっと部品の追加注文なんかしながら、とりあえずヘッド周りから組んでいく予定です。
というか、組もうと思ったらIKKIやクレッグが来たりして進めず...
と言い訳してblog更新ですw
あ、全日本スーパーモタード最終戦茂原、行く事にしました。
こっちの連中のお手伝いです。
みなさん、宜しくお願いします。
星新一のショートショートの動画が増えていたので...
幸せってなんだろうねぇ
この方、いっぱい上げているんで、見て見てください。
それではN氏、また...
この記事へのコメントは終了しました。
コメント