12/16~18まで...
静岡~愛知方面に出張になりますので、お休みとさせていただきます。
え~、そうですMV AGUSTA JAPANにGASGASの説明会に行ってきます。
そうです「初さわやか!!」(違
すみませんが宜しくお願いいたします。
そういえば毎年恒例、コルセさんでSTMスリッパークラッチのトレードインプロモーションが始まっています。
ノーマルクラッチの下取りが無くても、1万円引きになりますから、この機会に是非!!
詳しくはコチラ(コルセさんのHP)
ご購入、取りつけは当店で!
宜しくお願いいたします。
さて作業の続きはDR250Rから...
ステムベアリングの交換をします。
で、このステムベアリング、街乗りの方はあんまり気にしませんが、「乗りにくい...」原因がこのベアリングの場合も結構あります。
今回は新車から一回も替えていないので、との事で交換となりました。
で、意外と言いますか、結構めんどくさいんで(工賃も高い)ので、ないがしろにされやすいんですよね、この部分は。
で、意外とオフ車の市販車やネイキッドは面倒です。
なぜかと言うと、トップブリッジなんかにメーターやいろんな物が付いてるんで、外すのが面倒なんです。
そう、とりあえずぶら下げておく場所があればだいぶ楽なんですね。
オメープロだろ、なんかねーのかよ(怒
と言われそうですが、ある物は使うって言うことでw
ベアリングの締めしろを決めているナットはゆるゆるで、ベアリングにグリスっ気はまったくありませんでしたが、思ってた以上にベアリングは消耗していませんでした。
まあ、締めしろがゆるいんで良いわけではないんですけどね。
完成!(簡単だw
とそんな作業をやっていたら、'14YZ250Fのオイルキャッチタンクを作って欲しいと、SUGOラウンドウィナーの土井原君がやってきました。
フロントのアクスルシャフトがφ22になったので、モタード用ホイールどうしようと相談されました。
稼いでくださいw
で、そうしたら今度は'15YZ250Fを買ったお客様が、ゼッケンデカールを貼りに(私が貼るんですけどねw
今回もウランマーキング製ゼッケンデカールです。
カッケー、そして純正のシュラウドデカールとも合ってて良いですね。
お次は、モタデューロが終わって預かったDトラッカーX。
来年エリアのS3に出たいとの事ですが、その前に今回のモタデューロでやっつけてしまって直さないといけない所が、結構あるようです。
スタンドは付け根から曲がって、ちょっと危ない状態に、ステップもやられてます...
左に激しく転倒したんですね、ハンドルやレバー、ガード類やライトカウルも...
とりあえず見積もりを作りますか...
予算が厳しくなったので、磨いて塗装しなおしたら?と聞きましたら「新品に交換で!」と言われました。
まあ、コチラとしてはそのほうが楽なんですけどね。
さて、水回りをやって、エキパイを延長しないと...
注文をもらっていたブーツセーバーを作っていきます。
市販の金具に穴を2箇所追加、皿モミも2箇所追加します。
数物作るのは久しぶりで、段取りに時間が掛かる...
結構何度も盛るので、熱持ってしまうし反ったりなんだりで、最初の5個盛るのに1時間も掛かりました。
とりあえずがんばってひたすら盛ります。
で、メッキ部分をブラシでこすってきれいにして、反りを修正して...
一応完成。
ええ、ステライトの溶接棒が足りなくなって、追加注文しました...
いやぁ、やっぱり時間が掛かる。
しばらくは作り物だな、がんばりマウス!
バイク版ヒルクライム!!
やっぱりクラッシュパッドはいるよね~!
俺の中で今、一番クレイジーなレース。
V8 SUPERBOAT!!
動きと良い、速さと良い、気持ち悪いwww
戦車兵になりたくなくなる動画!
トップアタック対戦車ミサイルこえー!!
間違ってもT-72のモンキーモデルとか乗りたくない!!
おじゃるwww
コレ見てたら久しぶりにコレを見たくなったw
字幕職人www
また来週!w
この記事へのコメントは終了しました。
コメント