« 12/16~18まで... | トップページ | 年末年始営業予定 »

2014年12月20日 (土)

GASGASはじめます。

今までイタリア産ハスクバーナの輸入元、MV AGUSTA JAPANがGASGASを扱うことになったので、説明会に行ってきました。

もう、サイトも出来上がっていまして、詳しくはコチラから。

Sgasgas01

扱うモデルは、ランドネ125,200とCAMI、それとエンデューロモデルになります。
トライアルモデルのコンペマシンは他の輸入元でやります。

実はあんまり期待してなかったCAMIが結構走るし、乗りやすく面白かったです。
Gasgaseccami2500021

国産トレールよりは、ちょっとだけエンデューロマシンよりな感じでした。

ランドネも同様だったんですけど、トレッキングマシンとして良いですね。
Tx_randonne_2014_0021
ちなみにこの2車種は、2年保障です(ビックリ

個人的にはEC250Fが一番乗っていて楽しかったです。
Gg_ec250f_300f_racing_0011
エンジンはヤマハWR250Fだし、街乗り&林道だったらかなり良いマシンです!

モタードにもできそうだし...

2stモデルは、久しぶりだったのでうまくは乗れなかったけど、でもやっぱり今のはみんな乗りやすいですね。
Gg_ec200_250_300_racing_001
250cc以上のモデルは、ナンバーは付きません。
それ以外は全部ナンバーが付きますし、保証も1年付きます。
2stは125以外は、基本セル付きモデルの販売になります。

ランドネは1月、他のモデルは3月以降入ってくるそうです。

そんなわけでGASGAS扱うことになりました!
皆さん、買って頂戴!!

さあ、試乗車は何にしようかなぁ。

あ、ブーツセーバーも追加で作りました。
少しだけ在庫あります!
Cimg0842
1個2160円(税込)です。

欲しい方は早めにご連絡ください。
メールはコチラから!(件名にブーツセーバー販売」と入れてください)

で、3日もいなかったのであんまり仕事できていません...
チャンバーを修理したり...
Cimg0846

ばっくり割れている上に、錆びやいろんなところにピンホールがあったり、パッチの裏側にクラックがあったりと、かなりやりずらい物でした。

Cimg0850

錆にも悩まされ、溶接箇所は40箇所に、水圧掛けて直すんですが、水圧かける→噴水→水抜く→溶接→水圧かk(ry

8回もそんなことやってやんだくなりましたw

なので、お金掛かりすぎるのでそこそこで終了。

さあ、車両仕入れないといけないし、がんばって稼ぐぞ!


深海生物って未知な部分が多くて素敵!

マリアナ海溝10000mでも、生物がいるんですねぇ。

今度は逆に高度20000m!

U2は運用長いですねぇ

もう、空が黒いぜ!!

宇宙(そら)か...

MIG-25じゃなくてMIG-29でもこういうサービスやってるんですね。

か、肩パッド買って来ないと...


« 12/16~18まで... | トップページ | 年末年始営業予定 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GASGASはじめます。:

« 12/16~18まで... | トップページ | 年末年始営業予定 »