« 4/18(土曜日)はSUGOでモタゴッコです! | トップページ | 4/26 »

2015年4月21日 (火)

モタゴッコお疲れ様でした!

今回は快晴の中、モタゴッコを終えることが出来ました(ウレシイw
20

画像はSUGOさんのHPからいただきました!(すごい早さでアップされていてびっくり!
コチラからどうぞ!

画像にはありませんが、オフロードコースもほとんど水溜りも無く、モタードマシンで走るには最適のコンディションでした。

今回、初めていらっしゃる方達がいて、非常に嬉しかったです。
17

レーサーばかりではありませんし、うまくなりたい方には私から個別に課題を出して、練習していただいてます。
14


特に、街乗りメインの方が、いきなりサーキット走行というよりは、走り方の違いをわかりやすくお教えできるので、いい機会かと思います。
06

速い方達は、このお二人が良いお手本になります!
12
森田一輝選手と千葉智選手です。
マンツーマンで見てくれますよ!

モタードマシンで初めてダート走ったり、サーキットを走ったりして、もしかしてオフロードの方が好きになるかもしれないし、ロードを好きになってロードバイクを買ってしまうかもしれません。
でも、スポーツライディングしてバイクを楽しんでいただければ、それでいいんです。

モタードはいろんな要素がミックスされていて、入り口としてすごく良いカテゴリーだと思っています。
中途半端なのがちょうどいいんですよ!

私は、ちょうど良い機会だったので、以前作ったCRF150Rのシェイクダウンをしていました。
01

これが、最高に面白くて、ブレーキの効きも狙ったとおりで、非常に良いマシンになっていました。
ただ、暖気は相変わらず気を使いますね、CRF150Rは...


さて、そんなモタゴッコに参加いただいたマシンを、先週は整備していました。

ウォーターポンプをばらそうとすると、エキパイが妙に邪魔...
あ、すごい曲がってる...
Cimg1238

フレームとくっついてるし、ウォーターホースとオイルパイプにも食い込んでいましたorz
Cimg1252

この頃のエキパイはチタンで、転んだ拍子に足を挟むと、大抵エキパイはこんな風にねじれてつぶれます。
Cimg1250

干渉しない程度に曲げなおして、なんとか取り付けました。
Cimg1261

ウォーターホースも...

Cimg1262
オイルパイプからも離れてくれました。
結構タイヘン!

リアショックもじっくり見たら、ロッドに錆があったり...
Cimg1242

なんでブローバイのホース、2本も出てるんだろう...
Cimg1244

エアクリーナーのエレメントは、軽くひっぱったら破けたので、新品に交換です。
Cimg1246

ちょっと埃を吸っていたようです...
Cimg1245

今回、グリップを少し内側に移設するので、ハンドガードが邪魔で外したら、結構むりくり付いていました。
Cimg1257
ネジ外したら、こんなに離れちゃった...
左右とも曲げなおして付け直しました。
で、クランプ部もゆるゆるだったので...
Cimg1258
この辺も長いネジを使って、ちゃんとクランプするようにしました。

サイクラのハンドガードをつけて...
Cimg1259

エレメントとホースの取り回しを変えて...
Cimg1260

スイングアーム幅の広いYZでも、チェーンガイドのネジがそのままだと、5インチだとちょっとやりずらいので、ネジとナットを入れ替えました。

これを...
Cimg1265

こうしました(コレだけw
Cimg1266

チェーンアジャスターもチェックして...
Cimg1264

スレッドポンパウンドを付けて組みなおします。

ホイールを外したので、ベアリングとシールのチェック。
Cimg1263

おっと、これも綺麗にしておきます。

フロント周りをばらしたら、アクスルシャフトが叩かれて先端が太くなっていました。
Cimg1267


ちゃんと削って丸くしておかないと、良い位置に来ません。
しかも、このマシンなぜか’07なのに’05のフォークとブレーキ回りが付いているので、シャフトが’05の物らしくクランプにもぐった状態で締め付けるんです。
なので、シャフト先端が出っ張っているのは、NGです。

フォークガードが社外品の黒い物がついていたので、純正の代に変更しました。
ただ、17インチ用にカットします。
Cimg1269

サイレンサーも外に出されていなかったので、これもカラーを作って外に出します。
ノーマル状態を見て見ると...
Cimg1270

ジャンプ飛んだらアウトですね。
これ結構そのままの人がいますが、ジャンプの着地時にホイールが斜め左に持っていかれるので、チェーンがダメになります。
横ブレがひどくなりますので、ある程度はサイレンサーをずらしておきましょう。
ダンロップタイヤとかだと、リムとチェーンが当たる様になりますよ!

全日本スーパーモタード開幕前らしく、急ぎの仕事も...
RMZ450にスペアの17インチマルケジーニを買っていただきました。
Cimg1271

bremboローターが厚みがあるので、ノーマルよりも車体中央に寄せているので、アタッチメント類も加工します(もう組んだ状態ですけど)。
ローターも取り付けボルト部分を、ザグリを入れます。

アルマイトに出すので、とりあえずフィッティングをします。

後は、アップステップを作らないと!

キックの逃げが問題なんですよ。


最後になりますが、モトショップ五郎の吉澤さんが亡くなられました。
本当にお世話になった方で、私がこうしてお店をやっているのも、吉澤さんと会った事がとても大きな要因のひとつになっています。
うまく言葉でまだ言えませんし、落ち着いたらいつか話したいと思います。

がんばらねーと。



« 4/18(土曜日)はSUGOでモタゴッコです! | トップページ | 4/26 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モタゴッコお疲れ様でした!:

« 4/18(土曜日)はSUGOでモタゴッコです! | トップページ | 4/26 »