« GASGAS TXランドネ125! | トップページ | 本当に... »

2015年9月10日 (木)

雨ばっかりで...

皆様の所は大丈夫でしょうか。
先日の静岡や今は関東、そして今夜からは宮城も激しく降るようです。
非難は早めにしてください、まずは命が大事ですから。

先週からのお仕事の続きです。
2010年式CRF250Rのモタードモディファイ。
リアをさくっと終わらせて(仕事量がフロントよりも少ない)、送ってしまおうと思っていたのですが、最初のバネを外すところで躓く...

Cimg0153

小一時間掛けて、なんとかアジャストナットを外して、ネジ山を見るとこんな状態。
ナット自体もかなり叩かれていて、以前からかじっていたようです...

小一時間掛けて修正。
Cimg0154
ナットも、古いタイプの物があったのでそれに交換。
Cimg0155
ロッドに錆が何箇所かあったのですが、バンプの中なので今回はそのままで...
Cimg0156

SHOWAはトップアウトスプリングがあるので、車高変更のカラーはS45Cか削りだした物を使用。
Cimg0157

シムも結構やられていたので、磨いたり入れ替えたりして、消耗部品も変えて組み立てて...
Cimg0158

で、ショック上部のスフェrカルベアリングがダメだったので、コレも交換。
Cimg0161

で、結局その日の配送には間に合わず、翌日発送となりました(スミマセン...

お次は、ベースバルブからオイルが漏っていたTE450R。
とりあえず、カシメ部分を旋盤で引いて、分解します。
Cimg0164
Oリングがダメになっていただけだったので、合いそうなOリングに交換して、組みなおし。
Cimg0165
カシメを飛ばしたので、ポンチを打っておきます。

シムも汚れていたのできれいにして...
Cimg0166
完成!
Cimg0167

漏れはちゃんと止まりました。
まあ、構造上泥が入りやすいので、やられやすいんです。

お次はSUGOで曲げてきたサイレンサーの修理。
誰かさんのCRF450Rのサイレンサーです。
根元から曲がっているので、ジグを作って曲げなおしました。

Cimg0170

差し込んで見ると...
Cimg0171

ぐいっと曲げて...

Cimg0172

曲がりの修正はおしまい。

パンチングも膨らんでいたので、サイレンサーも分解して...
Cimg0173

でも、一回切らないとパンチングは修正できないので、ほどほどで組みなおしました。

お次もSUGOのレースの時の修理。
RMZ250なんですけど、キャリパー取り付けボルトをちゃんと締めないで走ったようで、リムとキャリパーがガッツリ擦ってました。
とりあえず、部品が使えるか、曲がり等のチェックです。

Cimg0174

Cimg0176

まあ、油圧の掛かる部分では無いので、バリを取って組みなおしました。
サポートも歪みは無く、使用できたのでラッキーでしたね。

リムは、キャリパーの削れたアルミが、圧延されていてささくれ立っていたので、軽く除去しておきました。

Cimg0180

まあ、軽くって量ではないな...

こういうトラブルは結構あります。
急に雨が降ってきたとか、しゃべりながら整備して、チェックを怠ったとか...
非常に危険ですし、今回はたまたま大丈夫(本当は大丈夫ではないのですが)だっただけです。
意図せず前転したり(直線でスピードが乗っているときになったら、死にますよ)、誰かを巻き込んだりします。
気をつけてください。

お次は車検のDUCATI MONSTER S4。
車検の整備と開けていくコーナーで曲がらないので何とかしてと言われましたが、もう13年ノンオーバーホールの足回りをどうしろと...
まずはオイルを替えて、クーラントをチェックすると...
Cimg0183

ずいぶん変えてないのでしょう、結晶化しています。
フロントウインカーが根元からもげていたので(経年劣化)、メーター回りもバラして入れ替えます。
Cimg0185

ヘッドライトのレンズ部分も、内側からだいぶ汚れているので、一応軽く磨きます(洗剤で洗うと、反射板になっているメッキが剥がれる事があるので、さらっとにします)。
フルード類も交換しますが、そこのほうにヘドロのように汚れが溜まっているので、コレもきれいにします。
Cimg0189

とりあえず、曲がらないと言われた件には、リアの車高を上げて様子を見ようかなという事に...
リアショックはずさないと、リンクロッドにアクセスできない...

Cimg0190

リアショックのバンプラバーは、もう粉砕される一歩手前です。
ダストシールも見えますが、ひび割れてます...

やっと取り外して、調整ナットをゆるめ...   まあ、なかなかゆるみませんね(一回も回されて無いでしょうから)。

Cimg0192

とりあえず、これで一回乗ってみるかな。

後は、ブレーキとクラッチレバーのクリア塗装が黄色くなっていたのと、剥げてかっこ悪かったので、塗装を剥いでついでにグリスアップしておきました。
Cimg0194


バラしてシンナーに漬け込んで、磨いて...

Cimg0196


あとはバッテリーを新品にしておしまい!

さあ、やっとRMZ250が出来る(お待たせしてスミマセン...
Cimg0199


がんばりマウス!

と、コレを書いていたら仙台市から避難指示準備メールが来ました。
今からが本番のようです。

皆さん、気をつけましょう。


« GASGAS TXランドネ125! | トップページ | 本当に... »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雨ばっかりで...:

« GASGAS TXランドネ125! | トップページ | 本当に... »