« お久し... | トップページ | やっと完成... »

2015年12月 3日 (木)

そしてもう12月ですよ!!

2015年も、もう終わりなのかと思うと、驚愕しております。

お仕事の進みも悪くて、これも自分自身の効率の悪さに、驚愕しております(スミマセン

とにかく進めていきます。

まずはSM510R。
部品もそろったので、処理に出したり、しつこく洗浄したり、バリ取りをしたり、いろいろと修正して各部を組みやすいようにしておくのですが...

やってしまいました...

なんと交換する排気バルブを誤発注。
なんとTC450やSM450RR用のバルブを頼んでしまっていました(バルブサイズがおっきいんです)。
1本20736円(税込

Cimg0446

え~っと、誰か買ってください。
でなければ450RRとかのエンジンオーバーホール、お待ちしております(切実

ま、まずはヘッドのカーボンを落として...
Cimg0429

排気側は、バルブを突っ込んで、vipro'sの「ソルブ」というカーボン落しをぶち込んで一晩放っておきます。

バルブは、やっぱりカーボンが堅いのが付くので、ストーブの上で軽く温めながら、カーボンを溶かします。

Cimg0439

ピストンは、磨耗も余りなく、カーボンもすぐ落ちました。

Cimg0430

ヘッドはシートカットが必要か、あたりを見ます。

Cimg0438

排気バルブのシート面は凹んでいたのですが、シートは材質が堅いのか、凹みはなくそのままいけそうです。

ケースやヘッドなど、こういうバリをリューターやヤスリ、スクレーパーで取っていきます。


Cimg0434

ケースを暖めて、ベアリングを入れ替えます。

Cimg0435


左側の大端ベアリングは、やはり1次側のナットが緩んでいたせいで叩かれていたのでしょう。
中々、抜けてきませんでした。

クラッチのインナーハブは、5箇所とびであたりがきつく、それが原因で切れが悪いようです。
Cimg0437

全部洗浄して、ベアリングを入れ替えて、すぐ組める状態にします。
Cimg0436


シリンダーはWPC+スズショットしました。
ダイブ傷は隠れました。

Cimg0447

前回のblogで車高を下げたTE250R、追加で作業を依頼されました。
まずはFフェンダーの交換と...

Cimg0444

ドライブスプロケットを13丁→14丁に変更。

それと、もう少し足つきとステップとシートの距離を近づけたいので、シートをステップ化しました。
表皮をめくって、ケガキをして削ります。

Cimg0441


完成!
Cimg0445


冬らしく、お預かり車両が増えます。
Cimg0448

フロントのブレーキ廻りの変更でお預かりの、2010年式CRF250R。

久しぶりに動かすので、全般的に整備という事でお預かりのSM400R。

Cimg0449


今週もがんばりマウス。

がんばらないと、年越ちゃう。

次回は大映シリーズだ!

と思っていましたが、youtubeを漁っていると、他の物に興味が...
トヨタvsホンダ

久しぶりに無性に聞きたくなった、細野晴臣のGAMEMUSIC、XEVIOUS!

バキュラに当てる音でリズム取るのとか、超ナツカシー!



だめだぞ、サンダーバードに似てるとか言っちゃダメだぞ!w

ワンダバwww


« お久し... | トップページ | やっと完成... »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そしてもう12月ですよ!!:

« お久し... | トップページ | やっと完成... »