« 6/12(日)はモタゴッコです! | トップページ | 気が付けば七夕です... »

2016年6月20日 (月)

またまたすっかり御無沙汰しております...

2回目のモタゴッコを告知してから、すっかり更新をおさぼりしております...(スミマセン

Facebookの「GARAGE OPB」ページでは、blogよりも小出しに更新しております。

「GARAGE OPB」Facebookページはコチラ

昨日行われた全日本スーパーモトエビス大会の模様もちょこっとだけアップしております。

詳しくはMFJのサイトに、レースレポートが載っています。

全日本スーーパーモトのオフィシャルサイトにも、予選日よりレポートが載っています。

次戦は7/17琵琶湖スポーツランドになります。


さて、お次のお気軽レースは何かなと見てみると、このレースはどうでしょうか...

Image
7/23(土曜日)日光サーキットで行われるモタード耐久(ダートなし)です。
実は翌週7/31(日曜日)にMINI+MOTO選手権が行われるので、ちょっとスケジュールはキツイのですが、耐久と言う事で複数名が出られたり、マシンも2台まで1チームで使えたりと、敷居が低いのが特徴なんです。

日光チャレンジロード(モタード耐久)の詳細はコチラから。

さて、話題をモタゴッコまで戻してと...
今回はダートフェスと言う事で、午前中Mパークでのパイロンを使ったトレーニングで、午後からはビギナーズフィールドという初心者向けのオフロードコースでの練習となりました。
当日の画像は、SUGOさんのHPにアップされていました。
12

01

ごめんなさい、午後からの画像はありません...
参加された皆様から、「ここのコースは普段から走れるのですか?(ビギナーズフィールド)」ときかれました。

走れます!

路面が濡れてなければ、モタード車両でも十分練習になります。
みなさん、SUGOに練習に行きましょう!


さて、作業の続きを...

'08 TE450Rはちょっと気になった水周りをバラしてチェック。


何故かと言うと、シール材がはみ出ていたから...


Dscn0557


バラスと...
Dscn0559

うわぁ...

ヘッドカバーも裏から見ると...

Dscn0566

ブローバイの出口付近には、乳化したオイルが溜まっていました(逆さまなのに

ラジエターも軽く修正します。

Dscn0561
けっこう曲がっています...

ついでなんでバルブクリアランスをチェックすると、中々なバラバラ具合、コレもちゃんとしましょう。

で、部品の手配でまた保留。

お次はSMR449。
燃調のせいか、良く止まるとの事で診断機をつないでマップが何が入ってるか調べます。


Dscn0569


この年式、マップの調整は出来なくて、あるマップを丸ごとぶち込む仕様になっています(怒

オイルも交換して、相変わらずクラッチ周りの音がにぎやかなので、クラッチカバーも開けてチェック。
Dscn0570

ん~、このマシンはまだ勘所がわからない...


とりあえず止まらなくなったので良しとしよう。


Dscn0573

FS450のリチュウームイオンバッテリーの充電器を頼まれたり、ホールショットデバイスをつけたり...

Dscn0574

2016年式RMZ450に使われているSHOWAのSFFフォーク用のインナーカートリッジのシールをSKFに変更するキットを取り付けました。

Dscn0575

触った事のある方ならわかると思うのですが、このエアサスものすごく動きが渋いのです。
バラしてみると右側のカートリッジ部分だけで、5個もシールが入っていました。
しかも、オイル入っていない状態で動かそうとしても、ものすごく渋いというか動かない...

で、このキット中々親切でUSBメモリーに動画と解説書が入っていて、それを見て進めるのですが、どうみても工具が足りない&え、そんな方法でカシメ取れるの?と言う事をやっています。

初めてなので一応それにしたがって、工具を作って(3個)ばらしましたが、いい方法ではありませんでした...


13418886_1025176620891954_547997614

パイプカッターみたいなのに、幅の狭いベアリングのようなものを付けて、押し付けてカシメを取るようなのですが、全然ダメです。
結局雌ネジを修正するのに、旋盤を使って修正しました(M34のP1.00を途中から修正。しかもつぶしてるので途中からずれているという...

Dscn0577

メリケンめ...

で、なんとか全部修正して組み立てて...

Dscn0578

シールを交換して完成!

動きはやっとKYBのエアサスみたいな感じになりました。
今回のエビスで使用して、今後車高の変更とをしていく事になりました。

他にもBrembo用のオイルタンクステーを作ったり...

Dscn0579

RMZ450のオイルキャッチタンクを3個作ったり...

Dscn0580


Dscn0581

作業を終わらせる為に、今回も徹夜でそのままエビス入りとなりました...

他にも細かくいろいろとやっていたんですが、画像を撮っていないのでありませーん。

そして、あっという間に6月も終盤です。
がんばらないと支払いが...

でも、モタード耐久にはDRZ400SMを作って行きたいなと、淡い夢を抱いております。


が、がんばります。

ルマンのトヨタは残念でしたね...

そんなトヨタのスーパーカーLEXUS LFA

正直凄く欲しい(絶対買えないけど...

音がいいというのは素敵な要素です。

B-29はソ連にコピーされTu-4として生産されていました。

他にもコンコルドスキーやなんかいろいろありますけどね。

それではまた次回!w


« 6/12(日)はモタゴッコです! | トップページ | 気が付けば七夕です... »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: またまたすっかり御無沙汰しております...:

« 6/12(日)はモタゴッコです! | トップページ | 気が付けば七夕です... »