« モタゴッコに参加された皆様! | トップページ | 11/23はお休みとさせていただきます。 »

2016年11月 9日 (水)

今週末11/12~13は全日本SMJの為にお休みです。

表題のとおり、今週末は全日本スーパーモト最終戦茂原に行くので、お休みとさせていただきます。
S1PROクラスはチャンピオンが決まっていますが、他のクラスは最終戦で決まります。
是非、見にいらしてください。
私は、SRF宮城FTRチームに乗せていってもらうので、そのあたりにおります。

さて、作業ですがまずはCRF150Rのカムシャフト溶接。
カムスプロケが圧入なのですが、エンブレが強く掛かるとずれるそうなので、溶接しておきます。
Dscn1152

この後、オイルストーンで座面をさらって完成です。

お次はDUCATIのストリートファイター、前後バネの交換です。
フロントはハンドルを吊って、製作したトップキャップを回す工具でバラして、バネを入れ替え。

Dscn1163

リアは、思いのほかバラさないとリアショックが抜けませんでした。


Dscn1164

なんかいろいろ干渉して抜けなくて、イタリアンハスクバーナをいじっている気分になりました。


Dscn1165
リンクは社外品なんですが、バネレート上げないと全然ダメだよと言われたのが発端です。

Dscn1166

ちょっと当たりが付いてますが、向きを変えてグリスアップして組み込みました。


Dscn1167

完成!
さて、少しは曲がりやすくなったんでしょうか...

Dscn1169

お次は日光モタード耐久で、ヘッドが抜けたCRF450Rのオーバーホール。
最初は腰上だけという話だったんですが、そこそこ年数が経っているので全バラにしましょうと言う事になりました。


Dscn1153

バラして、いろいろと問題点を...

Dscn1154

ちょっとオイル食ってたり、白煙が出ていたのですが、どこからかといえばインテークバルブのステムシールからでした。

Dscn1155

なので、カーボンはかなり大目です...

Dscn1157

Dscn1158
クラッチハウジングのアタリもきついので交換したかったのですが、納期2ヶ月との事で、今回は見送り。
このくらいでもホンダはちゃんと切れるんだよなぁ、ヤマハは全くダメだけど...

STMスリッパークラッチのセカンダリースプリングが割れてました。

Dscn1159

クランクはガタは無いけど、振れは大目でした。

Dscn1160

ミッション回りはギアの交換は無しで、ワッシャーやスペーサー、カラーの交換で、シフトフォークやシャフトは凄くいい状態でした。
この車両、広島高潤のオイルずっと使ってるんですが、コンディションは凄くいいです。

まずはカーボンを落として...

Dscn1170

再使用する部品は、全部洗浄します。
ケースからベアリングを抜いて...

Dscn1172


Dscn1173

STMのスリッパーも磨耗状態をチェック。
Dscn1177
通常の磨耗状態で、このまま続投します。

新品のクランクを測ると、なかなか良い物でした。

Dscn1174

ピンを溶接して...

Dscn1175

冷えてから軽く修正して、クランクは完成。

バルブ回りのシートカットは、何故か同じカッターを使ってるのに、インテークは綺麗にあたるのに、排気側は外あたりで何でかなと凄く時間が掛かりました。

Dscn1179

もう時間が無かったのでバンバン組み立てて、車体に乗せます。

Dscn1186

下からもジャッキをあてて、シャフトも錆びていた物は新品に変えてあります。

タイヤもレインからスリックにしたのですが、交換の仕方が悪くてリムに傷が大目です(アルミの破片が残ってます)。

Dscn1187

ちゃんと手順を踏めば、傷はつけません(モタードスリック程度ならなおさらです)。
エアもれの原因になりますから、ちゃんとできるよう練習しましょう。

リアブレーキ回りも細かく部品を交換します。

Dscn1191

一回、フロントスプロケが緩んだまま走ったので、リア側のスプロケ内側が異常磨耗していました(交換しました)。

Dscn1189


Dscn1192

完成です。

今回替えた部品達...

Dscn1193

一回腰上は開けて、その時にピストンは替えていたので、ピストンは再使用しています。
大丈夫な物は替えません、不安な物は新しくても替えます。

RMZ250にスーターのスリッパークラッチの取り付け。

Dscn1178

証拠画像。

KTM690SMの故障診断。

Dscn1183

動かなくなる前日までは、普通にエンジンが掛かって走っていたのに、突然掛からなくなったと...
セルは廻って、火は飛んでるけれどエンジンは一瞬か掛かるけど、掛からず...
まあ、順番で燃料と圧縮をチェックします。
燃料タンクキャップを開けると、ぎっしり詰められた防爆材...

なんだこれ、レースに使ってたのか?

圧縮はかなり低め、ハイカム入ってたとしてもぎりぎりな感じ...

潤滑剤をプラグ穴から吹き込んで、バッテリーも一日以上充電して長めにセルを回し続けて、何とか始動!

でも、店のガラスになんかバチバチ当たる音がすると思ったら、カーボンの塊がサイレンサーから飛んでくる!

それ以降はエンジンは掛かるけど、ヘッドはにぎやかで、突然のストールが数回...

他にも...

Dscn1180


Dscn1182

シリンダーヘッド前後からもオイル漏れ。

う~ん、少なくとも腰上はバラさないとダメだな。
と言う事でお預りに。

他にも転んで曲がったNSF250Rのエキパイとサイレンサー。

Dscn1185

これは、カワセイさんにお願いして送りました。

週末前に仕事がんばって進めます!

久しぶりに見たいぞ、世界のショー!!

この番組は、グラハム・カーのおしゃべりとスティーブいじり、溶かしバターをじゅんじゅるりんって入れるのと、試食の時のグラハム・カーのうまそうに食べる顔を見る番組だなw
試食に呼ばれたかった...

さ、やる気を出すぞ!という時に聞くのは...

ショスタコービッチの革命だ!
このくらいの速さが好きです。

やる気を出すぞpart2!

U-BOAT!
ヘッジホッグはカンベンな!

やる気を出すz(ry

ワーグナーでワルキューレの騎行。
まあ、地獄の黙示録の名シーンで掛かる曲です。
Let's Rock'n Roll !

それではまた!


« モタゴッコに参加された皆様! | トップページ | 11/23はお休みとさせていただきます。 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週末11/12~13は全日本SMJの為にお休みです。:

« モタゴッコに参加された皆様! | トップページ | 11/23はお休みとさせていただきます。 »