8/12 SUGOモタゴッコエントリー始まってます!!
8/12 SUGO 西コースで行われる「モタゴッコ」のエントリーが、SUGOさんのHPで始まっています!
今回は1日西コースになりますので、ちょっと走行会っぽい感じになります。
クラス分けをやりますので、初心者の方(ツナギが無い方)や全日本前なので練習したい方など、どなたでも参加できます(たぶん3クラスに分けると思います。台数が多い場合は4クラスに分けます。台数の把握をしたいので、できれば事前エントリーをお願いいたします)。
ちなみに、事前エントリー(8/2)ですと7560円で1日走行(走行枠は4本+模擬レース)とかなりお得です。
事前エントリーを過ぎますと9720円で、当日エントリーですと入場料も掛かりますので、さらに1030円追加になります。
というわけで皆様のエントリー、お待ちしておりマース!
さて、お仕事ですがまずは懐かしいME06のリアショック、ロッドの再メッキ。
伸び調整が独特なんですね、4ノッチしかなかったのか(すっかり忘れている
お次はWR250Xのリアショックモディファイなんですが、今回は最終型KYBの物を加工します。
ほぼ新品なのに、残念な事にシムの組みつけが悪く、歪んでおりました...
ピストンもSOQIとは全然ちがいます。
あ、ドリル突っ込んでいるのは、φ数の確認の為です。
これは、ボディをカシマコートするので、作業はもう少し先です。
'18 CRF250Rのシート加工。
ケガキして30mmほど下げます。
ハングオフしやすくなると思います。
お次は爆音になっていた、WR250RレーサーのDELTAサイレンサーのリペア。
巻きなおしたけど、なかなかうるさいな...
TボーンアタックをくらったFS450のハンドガード修理。
超強力な立ちゴケ見たいな感じで地面にたたきつけられたそうです。
スゲー曲がってますが、万力やプレスを使って直していきます。
さすがCYCRAだ、なんとも無かったように直りました。
で、このFS450にはヒールテックのシフターを取り付けます。
PICシフターをつけていたのですが、作動が良くなくなってきたので、入替です。
センサーの感度調整にかなり手こずりました。
本体は、サイドカバー内に取り付けました。
調整自体はスマホから出来るので、一回動作が安定すれば、あとは楽ですね。
私もサザンサーキットに行って、乗って調整しました。
車検で預かっていた'08 SM450R、部品が揃ったので交換して完成。
エアーエレメントちぎれ
コネクティングチューブのひび割れ
クラッチレリーズの割れ
チェーンガイド、ネジ穴がバカになっていたので、溶接してタップきり直し
メーターのボタンが脱落して、穴が開いていたので、ダイヤフラムのゴムを丸く切って貼り付けました。
リアタイヤをパワーRSに交換
完成!
最後はずっとお待たせしているRMZ250のエンジンオーバーホール。
まずはエンジンを下ろして...
上死点を出そうと思ったら、なんとクランクのプラグが緩まない。
しょうがなくタガネで叩いたんですが、材質が柔らかくて、あっというまに削れていって、まあ~緩まない。
なんとか外れました(良かった...
チェックしながらばらしていきます。
7年前に私が組んだエンジンなので、どうなっているか...(まあ7年持ってるってのが凄いんですが
クランクの振れは少なめでした。
ガタも少なく、軽く叩いたら芯出しも出来たんですが、小端部に軽いカジリがあるので、今回は新品に交換します。
ヘッド周りも、圧縮漏れも無くガイドのガタも十分許容範囲です。
シリンダーは、やっぱりダメですねぇ...
もともとクリアランスが広く、メッキシリンダーで今のデザインのピストンで7/100(新品でも)ってちょっと困ります。
やっぱりピストンが振ってるようで、シリンダーのアタリが厳しい部分があります。
あとはドリブン側のギアを数個とオイルポンプ周りを交換します。
まあ、良く持ちましたね、そして思っていたよりは全然消耗していませんでした。
やっぱり良いオイル使ってもらうと違いますね(広島高潤 KZ4ST extraversion10w-40)。
さ、CRF150Rのサスをやって、ハスクの車検見積もりつくって、CRF450Rにも手をつけないと...
がんばりマース!!
いろんな所で紹介されてますけど、このあいだの8耐事前テスト、GMT94ニッコロ・カネッパのオンボード動画
ヘルメットにつけてるんでしょうか、風きり音といい臨場感がすごいです。
正式に型式がSu-57となったんですが、何でロシアは機体はカッコいいのに、飛行服はダサいんだ...
カッコいいけど、ステルス性は悪いんだろうなぁ
カッコイイ変態紳士たちのお話です。
ダイバスターズダムバスターズ!
アブロ ランカスターって、操縦士が一人で、コクピットに被弾して操縦士がやられると、操縦士を排除しないと墜落するしかないという機体で、こんな低高度爆撃を仕掛けるって...
まあ、戦後も変態爆撃行仕掛けてますからね、この国は(フォークランド紛争のブラックバック作戦)...
この記事へのコメントは終了しました。
コメント