11/23モタゴッコ 早割りエントリーは明日まで!
11/23SUGO西コース(1日西コース走行です)で行われる、今年最後のモタゴッコ、早割りエントリーが明日までです!
今回はダートも無いので、モタード車両と一緒に走るのが別に嫌ではないのであれば、ロードマシンでも大丈夫ですよ!
今年最後のモタゴッコ、楽しみましょう!
お次は中古車両のお知らせです。
2013年式 WR250R 走行3696km 691200円(税込)
詳しくはこちら
2009年式 SM510R 走行9268km 777600円(税込)
走行13700km 799200円(税込)
〒981-3212
宮城県仙台市泉区長命ヶ丘3-31-2
TEL&FAX 022-341-4230
保険屋さんに頼まれまして、ブロワーの修理を...
なんでもプラグ交換しようとして、舐めてしまったそうで、作業自体はそうでもないんですけど、エンジン単体にしないと作業できないので、マニュアルも無いので慎重にばらして作業しました。
ちっちゃい4サイクルエンジンでした。
ヘッドカバーは樹脂で、なんかチョイノリを思い出させるような...
お次は2018 CRF450Rの仕様変更なんですが、フロントタイヤがパンクしていたので、それの原因も見ておきます。
リムとタイヤの間から漏れてきていました。
これはまた例のラベルのせいかなとアタリをつけてばらして見ると...
チューブレステープの周りに、コーキングのシールがてんこ盛りでした。
このコーキングが剥がれて(タイヤ交換の際に擦れて千切れる)、タイヤの耳に挟まっていました。
リムにも切れた物が付着していたので、アセトンで拭いて綺麗にして、これから剥がれそうなのは、先に除去しました。
それでもまだ若干のエア漏れもあって、どうもこのホイールをチューブレス化した時、ミシュランタイヤと相性が悪いようです。
コツとしては、一回3.5kくらいまでエアを上げて、ミミを密着させると良いみたいです。
それと、チューブレス化している方は、霧吹きに石鹸水をいれて毎回リークチェックした方が良いですよ。
ちなみに、マルケジーニだとこういう手間は掛かりません。
車両は前後ともZETAのキットで30mm下げてあるようで、ダンパー類はノーマルです。
オーナーからは「重ったるい」と言われていたのと、ステップも擦りまくりなので、車高を上げます。
フロントはさらに突き出ししてあったので、車高下げキットはそのままで、プリロードを少し足して、ダンパーのボリュームを足します。
リアはシールヘッドを中に押し込んで車高を下げるタイプなんですね。
この赤いカラー分、ショックが短くなります。
このカラーが約10mmで今回3mm下げました。
ただ、3mmだとカラーが薄くなるので、シールヘッドも切削して、アタリを良くします。
バネはオーナーの希望で6.0kのまま組みました。
明日、試走してくる予定です。
ただ、バネが私には堅すぎるので、動作確認程度になります。
お次はWR250Xのフロントフォークオーバーホール。
漏れたので修理して欲しいといわれたのですが、持ってきていただいて確認すると、インナーチューブの点錆が尋常な無い数...
予算が無いので、なんとかこのままと言われ、点錆を除去します。
こういうセラミックスクレーパーを使ったほうが、綺麗に取れます。
砥石や紙やすりだと、錆び以外も削ってしまいますから。
しかし、このフォークこの錆だけでは済まず、片方はアウターチューブが最屈位置まで下がらない...
どうみても曲がっています。
で、何とかばらして計って見ると、左右どちらともアウターチューブが曲がってる...
これは無理です。
というか、ジャンプ飛んでフォークが縮んだら、そのままなレベルです。
メタルもボロボロ...
カートリッジも凹んでいました。
ボトムの圧側バルブのシムには、毛が挟まっていました。
ちなみにWRってアウターチューブが1本46000円くらいしまして、左右変えると結構良い値段。
インナーチューブも本当はダメなレベルだったので、お客様に了解を取って中古のフロントフォークを探して買いました。
凄く程度がよくて、点錆びも凄く少なくて助かりました。
お客様には、アクスルシャフトとステムのチェックをお願いしてお渡ししました。
最後はマルケジーニホイールのボルト折れ修正。
スプロケット側のアタッチメントを固定しているボルトが、ホイールの中で割れていましたが、このM8×6本でアタッチメントをとめている物は、ボルトが折れやすく、M10へと変更した方が良いんです。
ですので、ボルトごと切削して、穴拡大してM10 P1.25のタップを切りました。
アタッチメントもM10ボルト用にザグリを入れなおして、あとはボルトが届けば完成です。
いやあ、モタゴッコまでに車両作っていこうと思っていたけど、間に合わないかなぁ...
がんばりマウス!
ロシアのクロネコはこの車両を使うのかな?w
どこへでもお届けします(ウラー!!
そんなロシアさん、黒海でアメリカの艦船に嫌がらせをしております。
電子戦機のSu-24MPかな、イージス艦のレーダー関連を使えなくするほど、強力なジャミングを仕掛けてくるそうですが。
しかし、かなり接近しやがりますね。
貴重なDinoを...
かっこいい、俺にくれ!
それでは、また!
この記事へのコメントは終了しました。
コメント