« 年末年始の営業予定 | トップページ | GARAGE OPB オリジナルパーカーの納期 »

2019年1月 7日 (月)

あけましておめでとうございます。

今年も「GARAGE OPB」を、よろしくお願いいたします。

昨年末発売したパーカーも、こちらが予定した枚数より多くの御注文を頂き、ありがとうございました。

Gywh

これから製作になりますので、納期が出るまで少々お待ちください。

今年は初売りから在庫車両が売れたりと、幸先の良いスタートとなりました。
また在庫が減ってしまったので、売りたい方がいらっしゃれば、是非ご紹介ください。

在庫で残っているのは、2013年式WR250R 走行3696km 691200円(税込)
Img_20181026_150053

詳しくはコチラのページをご覧ください。

で、ちょうど良くマルケジーニM10Smotard F3.50×17 R5.00×17の中古ホイールを手に入れました。
Img_20190107_143942

ハブダンパーつきのモデルで、WR250R用のアタッチメントは新品、ベアリング等も打ち変えてあります。
小傷はありますが、綺麗な部類だと思います。
162000円(税込)
ただし、フロントブレーキのアタッチメントは、YZ用となっております。
つ ま り φ320ローター、4POTキャリパーの取り付けが容易な仕様となっております。
どうですか、WR250Rにφ320と対向4POTキャリパーを入れたい方には、非常にお得な仕様となっております。
WR250Rと一緒に買っていただいた方には、タイヤ組み込み、ホイールの取り付けなどサービスさせていただきます。

もう一台は2012年式 KTM690SMC-R 走行14000km 777600円(税込) 車検31年9月


Img_20190104_151304

コチラは当店に来てから、ロッカーアーム(IN、EX両方)、ロッカーアームシャフト、シム調整、プラグ、オイル、フィルター類、タイヤ前後(MICHELIN POWER RS)、減圧バルブ(KTM純正)、NGCジャパンの帯電防止ボルト、Fスプロケット1丁ショート化、前後サス調整を行って、かなり乗りやすくなりました。

詳しくはコチラから。

パワーパーツのサイレンサーとエアクリーナーも入ってて、かなり速いマシンになっています。

あと。DR-Z400SMも全バラ組み直ししていますので、DR-Z欲しい方は、今なら希望の仕様で製作いたしますよ。

お問い合わせはコチラからお願いいたします。

年末はトライアル車のフォークを連荘で...
まずはBETAのREV3のフォーク。

Img_20181226_212918

とりあえずインナーチューブに深い縦傷があったので、洗浄後研磨します。

Img_20181226_235805

これを(あんまりうまく写らない...

Img_20181227_002300

あんまりわかりませんね、画像だと...
ただ、これをやっておかないと、すぐ漏れちゃうので。


Img_20181227_002951

あとは組み立てるだけなんですが、指定のフォークオイルが無かったり、マニュアルがうそつきで(イタ車アルアル)でなかなか難儀します。
BETAジャパンに油面とかを聞いて、組み上げました(助かりました)。

お次はモンテッサの4コタのフォークなんですが、聞いた事無いメーカーのフォークです。

Img_20181227_203050

大して乗ってないの漏れてきたとの事、インナーはDLCコートしてあるので、縦傷ではないし泥でも噛んだのかと思ってばらして見ると、原因はこれでした...

Img_20181227_232234

メタルがすっかりはげ始めてます。


Img_20181227_232249

インナーチューブにも、メタルの樹脂や金属部が付着していました。

で、なぜこうなったかというと、公差がきつくてアタリがきついんですね。
今回は日本製のメタルとシールを使いましたが、同様にキツイ感じだったので、改善するにはアウターチューブのメタルが入る部分を切削してほんのわずか大きくするのが対策方法でしょうか(正直やりたくはない)。


Img_20181228_161959

カートリッジ押さえも、左右で違うものを使うなど、ちょっと構造の割には面倒なフォークでしたね。

お次はCRF450R リアホイールのスポーク交換なんですが、チューブレス加工がしてあるので、ちょっと手間が掛かります。


Img_20181228_152556

綺麗に剥がれますようにとお祈りして、ストーブの前に放置します。


Img_20181228_160124


なんとか剥がれました(ラッキー
といっても、なかなかの力仕事で時間も掛かります。

細かい作業は続きます。
ニップル周りに残った、粘着剤や泥なんかを除去します。

Img_20181228_161443

左側だけニップルとスポークを新品にするので、右側は一回ばらして洗浄して、また組みなおします。


Img_20181229_165924

CRFはスポークが32本と少ないので、マメに見ないと良く折れます。


Img_20181229_180039

最後にチューブレス化してエージングして、漏れが無いか確認して完成です。

KRAZy入荷しております!

Img_20181229_193520


ウチの新しいステッカーも出来ました!
パーカーを買っていただいた方には、勝手に同封したいと思います。

さて、いろいろと作業の予約を頂き始めました。
重整備など早めの御連絡をお願いいたします。

WPのガス充填器もオーダーしたし、今はバキュームポンプをリアショック用に改修してます。

今年もがんばりマース!

やあ、ルイス・モヤだよ。
マタドールをたしなめられるのは、彼しか居ない(そんな事は無いw

改修されて機能向上しているJ-10Bのデモ動画

インテークやアビオニクス等かなり変わったそうですが、実際の性能はどんなもんなんでしょうか...

それではまた!


« 年末年始の営業予定 | トップページ | GARAGE OPB オリジナルパーカーの納期 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あけましておめでとうございます。:

« 年末年始の営業予定 | トップページ | GARAGE OPB オリジナルパーカーの納期 »