パーカーの納期、今年のイベント日程など
まずはお待たせしております当店オリジナルパーカー、ブラウンが大幅に遅れるとの事でしたが、2月頭に来る事になりました。
また、ブルーもすみませんが同じ納期となりました。
もうしばらくお待ちいただきますよう、お願いいたします。
それとブルーの納期が送れる事となった、間違ってネイビーで製作されてしまったパーカーなんですが、思っていたよりも出来が良かったのと、出来れば売れないかなという事で相談を受けまして、お値段を下げて販売する事にしました。
完売いたしました。
買っていただいた皆様、ありがとうございます!
ただし、出来上がっていますので、枚数に限りがあります。
・Mサイズ 2枚完売!
・Lサイズ 3枚完売!
・XLサイズ 3枚完売!
・XXLサイズ 2枚完売!
合計10枚のみとなります。
金額は4860円税込となります。
ネイビー御希望の方は、コチラから御注文をお願いいたします。(メール)
・郵便番号
・住所
・電話番号
・お名前
・サイズ 枚数
こちらをお知らせください。
発送希望の方は、代引き+送料900円(税込)となります。
それと、今回注文に間に合わなかった方から、そこそこ連絡を頂きまして、「どうしてもダメ?」と聞かれましたので「ちょっとだけ作ります」とお答えしました。
金額は、正規の金額で注文分だけ製作いたします。
というわけで、そういう方の御連絡もお待ちしております(納期は3月頃予定です)。
よろしくお願いいたします。
次にスポーツランドSUGO主催の「モタゴッコ」日程です(暫定)。
4/13(土) Mパーク+西コース
6/2(日 )Mパーク+ビギナーズフィールド(オフロードコース)
8/18(日) 西コース
11/4(月祝) Mパーク+西コース
それとMINI+MOTO選手権の日程も出ました。
5/12(日) 西コース
6/16(日) 西コース
10/13(日) 西コース
今年より、モタードクラス(Mクラス)は、ホイールサイズの制限を撤廃しましたので、85や150で12インチだった方やWR250Rやモトクロッサーのホイールそのままでもレースに参加できます!
M3クラスは、SMJのS3クラスに相当するのですが、こちらもタイヤに制限はありません。
そう、スリックもOKです(お下がりスリックとかなら、お財布にもやさしいかと...)!
もちろん雨が降ったらレインタイヤも使えます。
M4クラスはノーマルホイールクラスで、これは21インチや19、18インチとかがノーマル設定のクラスになります。
もちろん、ノーマルのCRF450RでM1クラスを走る!!という猛者も大丈夫ですよ!
以上の正式発表は、スポーツランドSUGOのHPに出ますので(分かった時点でこちらでも告知いたします)、皆さんチェックしてくださいね。
MINI+MOTOは他のイベントとジョイントするかもしれませんので、楽しみにしていてください。
さてCRF230Fの納車整備なんですが、ホイールのセンターがずれていたので、修正。
これはカムが変わっていて、ノーマルよりはタペット音が大きいと聞いていたのですが、気になったので調整しました。
あんまり変わらなかった...
メーターの取り付けが悪く、というか本来ならブレーキホースを長い物にするべきなのでしょうが(元々がメーターが無く、ゼッケンプレートなので)、今回はメーターステーを長い物を製作してホースとの干渉を少なくしました。
エアクリーナーエレメントは、ところどころ虫食いがあったので、新品に交換。
あとはひたすらキャブをいじっていました。
下が濃く、1/8へのつなぎが悪く、上が薄い...
まあ、真冬のセットなので、お客様にジェットセットも渡して、納車となりました。
楽しんでいただけると良いなぁ...
2017~2019までの150、250、450があったので並べて記念撮影w
その450もモタード化するので、まずはSUTERのスリッパークラッチを注文。
お次はKTM50SX、フロントブレーキ廻りのパーツが届いたので、オーバーホールします。
マスター交換とキャリパーのオーバーホールなんですが、なんと来たマスターのアジャストノブが折れてる...
また頼むとかなり時間が掛かるので、今回は古いものから取り出して、取り付けました。
このフォーミュラのブレーキ、やりづらくてあまり好きではないです。
もうすぐこのKTM50SXはエンジンパーツも揃うよていなので、一気に発送できる予定です。
他にも、たくさん作業予定を頂いておりまして、順番にやっていきますので、まずは御連絡ください。
月末、がんばります!
Rally Legend 2018 しょっぱなのアウディクワトロのスライドにやられました。
魅せる走りも多くて、いいなぁって感じです。
良い音だろう、V10エンジンですよ。
個人的にに3LV10の頃のF1エンジンの音が好きです。
最後のミニバンにV10積んだ奴、ドライバーはこういうのにうってつけな、ラニョッティですね。
スピンターンしろよなw
水素脆化ってこんなになるんですねぇ
ウチでよく整備を依頼される方が、このNIMSとかにこういうのの試験機を納めてるんですが、いやはや、すっごい!
この記事へのコメントは終了しました。
コメント