8/18モタゴッコの早割りエントリーは8/9まで!
表題のとおり、8/18SUGO西コースで行われるモタゴッコの、早割りエントリーは8/9までになります。
モタゴッコの詳細は、前回のblogにも書いているので、そちらもご覧ください!
今回は1日西コース、早割りなら7560円で1日走れます(走行4本+模擬レース予定)。
当店のお盆休みとその後の予定です。
8/13~15までお休みとさせていただきます。
8/18はモタゴッコなので、その日もお店はお休みとなります。
8/24,25 全日本SMJSUGOなので、お店はお休みとなります。
御不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
お買い得BSタイヤも、残り1本となりました。
・W01レイン 120/600R17 1本 24306円(税込
昨年末に委託で販売したRMZ450、エンジンから打音がするのでチェックする事に。
とりあえずオイルを抜いて見ると鉄粉というか破片が...
うーんなんだろうということで、まずは右のカバーを開けて確認。
最初はスリッパークラッチかなと思ったんですが、クラッチは問題なく、バスケットを外すと...
キックを駆動するギアが、ハウジングに当たって削れていました。
というか、これは多少は擦っていてもおかしくないんだけど、なんでこんなにこすれているんだ?
これはもう、正常な状態なんですが、真ん中のシャフト、ケースに圧入されているんですが、これが抜けてきておりました。
で、この部分を修理してエンジンを掛けると、打音に変化無し...
よくよく音の出所を探って見ると、ヘッド周りから出ている模様。
デコンプに異常があるようなので交換と思ったら、スズキさんカムassyでしか部品が出ません。
まあ、凄く安いんですけど。
で、組んで見ると音は消えたり消えなかったり...
う~ん、もう少し掛かりそうです。
FS450のリアショック伸ばしモディファイ。
FS450はリアショックを外す際、スイングアームを外した方が早いんですよね(マニュアルにもそう書いてある
またカラーを製作して組み込みます。
今回も走行時間が少ないので、シール類はそのままで、車高のみ変更しました。
調子よくなるといいなぁ。
CRF230Fのスポーク張替え。
お山で木の枝にやられたそうです。
CRF230Fの部品、純正パーツは日本で取れるものと取れないものがあるんですけど、今回はダートフリークにスポークキットがあったのでそれを使いました。
フレ取りをして完成。
ダメージが無かったスポークは、予備として取っておきます。
お次はステップの補修。
郵便で送れるんですね、結構重いのにw
鉄板を貼って、ステライトを盛っておきました。
RMZ450のシートアンコ抜き。
画像で見ると、白くてなんだか良く分からないですね。
30mm抜いてあります。
もう1台、CRF250Rのシートも抜きました。
こちらは35mm、サイドも結構丸めて抜きました。
ハングオフしやすくなると思います。
深夜に自分のマシンも進めます。
キャリパーサポートを削っていきます。
説明無し、時間掛かりすぎました...
お客様に頼まれた、ラジアルキャリパーのカラーも削りだして、アルマイトに出します。
おお、エリック・コマスだ!
この時代のマシンを、全力で走らせているのは素敵ですね。
あんまり具体的な到着時間は言わない方がいいんじゃないでしょうか(ニヤニヤ
開発が凍結されていたのに、生産が決まったのは、大統領の地元企業d(ry
こっち見んなw
この記事へのコメントは終了しました。
コメント