« 2020年7月 | トップページ | 2020年10月 »

2020年8月31日 (月)

Beta RR4T125LC(中古車)走行1500km!

売約済みとなりました、ありがとうございます。

 

Beta RR4T125LC 2016年式(2017年1月初度登録) 自賠責令和3年3月まで 走行1500km 車両代金495000円(税込)

Img_20200831_180006819

基本的に林道散策ツーリング等に使っていました。

転倒もほぼなく、非常に綺麗です(フレーム、特にダウンチューブやスイングアームピボット周り、ダウンチューブを見ればわかるとは思いますが)。

Img_20200831_180233807

Img_20200831_180059021

Img_20200831_180336053

Img_20200831_180034405

Img_20200831_180107623

Img_20200831_180048627

Img_20200831_180116483

Img_20200831_180349170

Img_20200831_180341910

Img_20200831_180359661

Img_20200831_180408572

Img_20200831_180437509

Img_20200831_181104385

委託車両なんですが、現在走行1500kmで走行1000km時に、ウチで整備をしております。

詳しくはこちらの過去記事をお読みください。

フロント VE-35F 80/100-21(8部山)

リア VE-33 110-100-18(8部山)

チェーン、スプロケット520化 F12丁 R53丁

スカルビーニフルエキゾースト

左右ステップ、ブレーキペダル、チェンジペダル社外品(画像よりご判断ください)

ハンドル プロテーパー HENRY/REED Φ22.2

ZETA ハンドガード

エアクリーナーフィルター(湿式)

シートアンコ抜き

仙台市内登録でしたら、総支払504900円(税込)となっております。

遠方への発送はBASとなります(登録、配送料は別途)

新車が総支払75万円ほどなので、中身は変わってないですし、パーツも付いていて非常にお得な車両です。

ノーマルパーツもあります。

 

お問い合わせはコチラからお願いいたします。

 

今度の日曜日は、MINI+MOTOチャレンジレースに参加しますので、お休みとなります。

事前にちょっと練習に行くかもしれませんので、ご来店の際はご連絡いただけると助かります。

TEL 022-341-4230

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

| コメント (0)

2020年8月12日 (水)

お盆休みは休みません!

表題にも書きましたが、今年はSMJ開幕戦SUGOに出たりしたので、お盆休みは取らずに、通常営業といたします。

ただ、急遽お客様と走りに行くこともあるかもしれませんので、その際は告知いたします(twitterfacebook)。

 

8/2モタゴッコ、そして翌週のSMJ開幕戦と2週連続SUGOにおりました。

モタゴッコは台数60台超え、このご時世に多くの参加がありまして、しかも半数近くが市販車と、モタゴッコ本来の意味で嬉しく思います。

SUGOさんのギャラリーに、モタゴッコの画像がアップされていました。

いつも思うのですが、初級、中級の方を撮っていただきたいです。

実際ツナギ着ている方がほとんどで、ツナギ持ってないと場違いで気が引けると感じてる方も、いらっしゃると思います。

東北ですと、トランポを所有するハードルが低く、皆様参加されているうちに...

ツナギを買う→トランポを買う(市販車を積んでくるようになる)→レーサーを買う(でもレースには出ない)

という方が、増えていって今のような状態になっています。

同じような道をたどっていますので、ツナギを着てないと居場所が無いと言う事はありませんので、ぜひご参加ください。

 

SMJは全日本S2クラスに参戦しました。

予選4位

ヒート1 3位

ヒート2 4位

という結果でした。

 

Eesksrueaawzrb

MFJのレポートはコチラ

 

雨のため、フルターマックとなり、レインタイヤを1セットしか持ってなかったため、前日練習は走らず、当日朝フリーから走行開始。

この車両をレインで走るのが初めて、しかもデータのないミシュラン16インチを使ったので、コースイン直後は「すごく曲がらない... というかマシンが倒れない。どうしよう...」と思い、1周してすぐにピットインして空気圧の調整。

何とか乗れそうだったので、そのまま練習してなんとか5番手タイム。

タイムアタックは一時トップだったらしいのですが、ピットクルーもいないので、順位もわからずひたすら周回して結果4位。

トップから0.6秒差に5台居たので、なんとかついていけば表彰台狙えるかなと思いつつ決勝へ。

 

スタートはそのままの順位でしたが、阿部マイキ選手がささやんに追突して転倒。

よけるのにインに行くかアウトに行くか一瞬迷って、西村選手に抜かれました。

その後前を走る青田選手に追いついて仕掛けようかなと思ってたら、1コーナーで彼が転倒、逃げ場がないと思ったので、そのままピットロードを全力で走って避けて3位へ。

走るほどタイヤのフィーリングが良くなっていったので、頑張ってみると前に追いつきます。

西村選手に追いつき、ささやんも少し前に見えてきて、なんとか抜けるかなと頑張りましたが、そのままチェッカー。

ファステストタイムを出せたので、満足です(がんばりすぎるとロクなことが無い)。

 

117125627_347154172956061_50975558657684

ヒート2はだいぶ路面も乾き(雨はやんでます)、ささやんにバトルしましょうとグリッド上で言われて気合が入りましたが、走ってみるとフロントタイヤのフィーリングがおかしい、というか左右に振られます。

前を追いかけることもできず、後ろから追い上げてきた阿部マイキ選手につつかれまくりで、最後には抜かれて4位で終了。

 

Efemf7buwaau1ja

ミシュラン16インチレイン、雨量が多い時は空気圧1.9kで調子よかったのですが、温度が上がるともう少し下げて使わないとダメだったようです(テストしてないので...

まあ、それでも13年ぶりに公式戦を走って、S1OPENよりも速いタイムが出ていたので、上出来だと思います。

S1OPENは大場選手が予選からヒート1、ヒート2すべて1位で完全優勝!

S1ProのIKKIも予選で転びまくって、満身創痍ながらもヒート1、ヒート2共に優勝。

各クラスにお客様や私が手を入れたマシンがありましたが、無事に走り終えることができました。

特に、私と同じように久しぶりに選手権を走られた方、初めて選手権を走られた方が、非常に面白かったと。

その方たちを手伝っていた方々も、他のクラスのレースを見ても、面白かったと言っていただけて、非常に嬉しかったです。

 

今回は、コロナ感染者が少し前から急激に増えたこともあり、参戦を見合わせた方も結構いらっしゃいました。

楽しくは走れましたが、いつものメンツがいないレースは、やはり寂しいものです。

誰が悪いのでもなく、コロナが悪いのです。

早く元の日常に戻ることを、自衛しつつ耐えて待つしかないのでしょう。

 

なお、今回S1OPENで優勝した大場選手のマシンは、近々売りに出す予定です。

実績のあるマシン(走行時間も短いです)が欲しい方は、ぜひご検討ください。

 

| コメント (0)

« 2020年7月 | トップページ | 2020年10月 »