« CRF150RⅡ中古車両! | トップページ | COLORS-Designs&ウランコアデザインズ ヘルメットデカール! »

2021年11月29日 (月)

お久しぶりになります。

しばらくまともにblogを書いていませんでしたが、ボチボチ書いていこうかと思っています。

久しぶりに書くのは、私が使うYZ250Fです。

RMZ250は、お客様に「欲しい!」と言われてしまい売却したので、新しいマシンを物色。

中古バイクが高騰している中レーサーはそんなにでもなく、ある意味ナンバー付きを買うよりはいいかもしれませんね。

CRFかYZかで迷って、たまたま手に入ったYZ250Fで作ることにしました。

周りに意外とYZがいなくて、久しぶりに乗りたいと思ったことも要因です。

Img_20211029_220036276 

Img_20211103_152448857

グラフィックはウランコアデザインズ製です。

ゼッケンは今年のゼッケンで作ってます(ゼッケンナンバー入ってないの、なんか嫌なんです)。

Img_20211029_220118047

ブレーキマスターはbremboのRCS15を使いました。

いつもは16×18を使用していたのですが、もう少し柔らかタッチと楽にレバーを引きたかったのが理由です。

オイルタンクステーはオリジナルで製作、ハンドガードはサイクラのプロベントにUクランプです。

ちなみにグリップは純正大好きマンなので、CRF純正です。

 

Img_20211029_220407169

フロントホイールはCBR900RRホイール(16インチSC33後期)の物を加工して粉体塗装してあります。

キャリパーサポートや細かいものは、当店で設計、削り出してます。

Img_20211010_015342824

 

Img_20210921_174607291

ブレーキローターはサンスターのR25用Φ298でそれに合わせてbrembo40mmピッチのレーシングキャリパー用のキャリパーサポートを、削り出しています。

Img_20211010_224300325

フロントサスのみショート加工して、前後ともリバルビング。

フロントはバネレートを下げて、リアは上げてあります。

Img_20211005_235557865 

Img_20211007_004855387

ステムはXTRIGで、ついでにベアリングも換えるんですが、上側のテーパーベアリングを頼むとシール付きの物が来ます(新車には付いてない物が組み込まれています)。

Img_20211007_180859323

オフロードを走る人には、しょっちゅう洗車するので水の侵入を考えればいいのですが、ハンドリングが重くなるので外します。

Img_20211007_180958201

Img_20211029_220354283

リアホイールはマルケジーニ、スプロケットはisa、チェーンはDIDの520ERVTです。

マルケジーニはスプロケット座面を、少し左側にオフセットしてあるのですが、YZはスイングアームエンドの溶接ビードが結構盛り上がっていたので、スプロケボルトと干渉するので削ってあります。

チェーンガイドもタイヤ脱着しやすいように加工、チェーンラインが左にずれているので、その分も加工してあります。

250のモタード車両は、馬力が無いのでパワーでリアを外に押し出すことができず、前回作ったRMZ250はかなり前下がりの姿勢で乗っていました(森田一輝に乗せたところ、もっと前を低くしてほしいと言われましたが)。

今回はそれほど前下がりにせず旋回させられるように作っていきたいと思っています。

と言いつつもシェイクダウンが11月頭だったので、もう東北はだんだん乗れなくなってきてしまいますが...

冬の間にエンジンオーバーホールとシフターの取り付けをやっておきたいと思っています。

モタード始めたのが1999年に買ったWR400Fで、それ以前はYZでモトクロスをやっていました。

18年ぶりのYZ、楽しんで作っていきたいと思っています。

関東にも遠征に行きたいのですが、冬になると気温が低くて目がうまくピントが合わなくなってきてまして(昔からなんですが...

もし行ったときはやさしく接してください。

よろしくお願いいたします。


« CRF150RⅡ中古車両! | トップページ | COLORS-Designs&ウランコアデザインズ ヘルメットデカール! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。