« 2022年12月 | トップページ | 2023年5月 »

2023年1月18日 (水)

2016 YZ450Fスーパーモト仕様(中古)

Img_20230118_174436323_hdr

2016年式YZ450F

74.8万円(税込)

丁度1年前にエンジンとサスをオーバーホールしました。

エンジンはシリンダーヘッド、シリンダー、ピストン、クランク、ほぼ全てのベアリング、ウォーターポンプ、オイルポンプを交換しました。

その後の走行時間は30時間ほどです。

新車からモタード化している車両なので、傷はありますがMXで使っていたような感じの傷み方はしていません。

Img_20230118_174351373_hdr

リムは前後ともZETAでフロントは純正ハブでリアはハブもZETAです。

F3.50×16.5

R5.00×17

前後ともチューブレス加工済

今回ベアリングも前後とも交換しました。

Img_20230118_174029396_hdr

外装はポリスポーツの黒に社外品のグラフィックを貼ってあります。

ちょっと安い奴で薄くて貼りずらく、空気が入っている所やしわになっている部分もあります。

Img_20230113_185716045

キャリパーは手持ちのレーシング30/34の40mmピッチをシール交換、ブリッジボルトも新品にしてパッドはサンスターのレーシングパッド(17600円)にパッドピンを新品に。

キャリパー取付ボルトにはチタンボルトを使っています。

Img_20230114_203920133

キャリパーサポートも新品ですがオフセットが合ってなかったので、切削して合わせてあります。

Img_20230118_174421541_hdr

ブレーキローターもブレンボのモタード用5.5mm厚です。

Img_20230118_174103434_hdr

マスターはブレンボRCS15にオイルタンクステーを作って取り付けてあります。

ブレーキホースやフィッティングは新品です。

Img_20230113_194010706_hdr

レバーは個人的な好みでショートレバーからロングレバーに変更。

Img_20230118_174124577

クラッチレバーはZETAのフライトパーチで引く重さが軽くなっています。

これもレバーを3フィンガーから4フィンガーへ変更してあります。

ハンドガードはCYCRAでハンドルはプロテーパーのKXHIGHです。

Img_20230118_174401514_hdr

チェーンスプロケットも新品にしました。

チェーンはDIDの520ERVTです。

スライダーも新品にしてあります(YZはスライダーが減るとチェーンの抵抗が凄くて、ホイールの廻り方が凄く重くなります)。

スイングアームには、以前チェーンの横ブレローラーが付いていたのですが、取り外したので取付穴にはリベットを打ってあります。

Img_20230117_200214111_hdr

スーターのスリッパークラッチも開けて点検しました。

セカンダリースプリングもオプション品があります(現在一番エンブレがキツイ仕様)。

クラッチ板も新品にしました。

Img_20230118_144120840

ハウジングも外して、YZでよくあるクラッチセレクターの押さえ板が割れていないかチェックしました。

サスペンションはフロント30mmショートでワンランクバネレートを下げてあります。

リアの車高はそのままですが、前後ともモタード用にリバルビング済み。

アクラポビッチのチタンフルエキゾーストを装着してあります(ノーマル有)。

ラジエターも少し大きい奴が付いています。

キック仕様ですがまだ全日本の公認も残っていますし、履歴がすべてわかっていて程度も良い出来上がった車両はなかなか出てきません。

私が乗ろうと思ってかなりの新品パーツを投入して作ったのですが、諸事情で販売することにしました。

お問い合わせはコチラからお願いいたします。

| コメント (1)

« 2022年12月 | トップページ | 2023年5月 »