今年のモタゴッコ、MINI+MOTOチャレンジレースの日程
スポーツランドSUGOで行われるモタゴッコとライディングスポーツカップMINI+MOTOチャレンジレースの日程です。
モタゴッコ
4/25 (日曜日) 午前中 Mパーク 午後 西コース
5/30 (日曜日) 午前中 Mパーク 午後 西コース
7/4 (日曜日) 午前中 Mパーク 午後 ビギナーズフィールド(初心者向けオフロードコース)
8/8 (日曜日) 終日 西コース
11/14(日曜日) 終日 西コース
Mパークはメインゲート脇のだだっ広い駐車場です。(クリックするとgooglemapが開きます)
ここでは、パイロンを置いて各自好きな練習ができます。
ちょっと古い動画ですけどこんな感じです(現在西コース走行の際にダートはありません)。
パイロン2本置いてある間を、自由に使う感じになります。
一人づつ走るので、上級も初心者も関係ありませんから、自分の好きな練習ができます。
「どういう風に練習していいのかわからない...」とか「何が悪いのか分からない」場合も大丈夫です、インストラクターがその方にあった課題を作って指導したりしますので、安心してください。
モタゴッコと言っていますが、ロードマシンやトレール車でも全然OKです。
車両や技量、目的に合った練習方法なんかを自分のペースで練習できます。
西コースと言うのは、SUGO内にあるカートコースです(動画の後半にもありますよね)。
これはクラス分けをして走行していただきます。
初心者・・・初めてサーキットを走る人、まだ自信のない方、ツナギを持っていない方。
中級者・・・レースには出ないけど、サーキット走行をしたことのある方や普段からスポーツ走行をしている方。
上級者・・・レースに出ている方。
走行前にサーキットのルールやマナーの講習がありますし、初級クラスは先導も個別に行ったりします。
ジャンプ台を置きますが、飛ばなくてもいいようにコースは設定してありますので、ロードマシンでの走行も全然大丈夫です。
7/4はMパークとビギナーズフィールドですが、これはSUGOモトクロスコースの一つになります。
今年改修しまして、より走りやすく初心者に優しいコースとなりました。
また、TTR125のレンタルもあります(3500円)。
そう、午前中は自分のマシンで練習して、午後からはTTR125でオフロードコースを満喫できるんです。
しかも事前エントリーなら、レンタルしても7900円!
ちなみに普段からSUGOさんでは、このコース走れますしレンタルもやっております。
そう、しどきまでいかなくても、TTR125でレンタルしてオフロード体験できますよ!
この回のみ、一日中Mパークで練習することも可能です。
たぶん、Mパークに残る人は少ないので、思いっきりスライドの練習やウイリーの練習なんかもできちゃったりします。
最低限の装備は、ヘルメット(フルフェイス)、グローブ、長袖、長ズボン、くるぶしまで隠れる靴があれば走れます。
プロテクターはできればあった方が良いですね(SUGOさんに多少はあるので、どうしても用意できない方は相談してください)。
マシンは、バックミラーを取り外して、オイル漏れが無いこと(エンジンやサスペンション、クーラント)が条件です(会場について漏れ始めたのがわかったとしたら、走行はできませんし返金も致しません。)。
なお、レーシングマシンの方は、ブローバイホースをエアクリーナーに戻す、2スト混合の方はキャッチタンク(キャブのブリーザー、タンク(ワンウェイあれば無くても良いです)、排気デバイス)取り付けをお願いいたします。
ライディングスポーツカップMINI+MOTOチャレンジレース
5/2、6/6,9/19、11/21(ミニバイク3時間耐久)
昨年よりMFJライセンスがいらなくなりました。
また、250とかのロードマシンの参戦ができるようになりました(この辺は桶川スポーツランドのSSキラーズの車両レギュレーションと合わせてあります)。
昨年はコロナの影響もあって、台数も少なかったので街乗りでちょっとサーキットをスポーツ走行しているくらいの仕様でも、レースに出れちゃうので、レースデビューにいかがでしょうか!
皆様、ぜひ予定に入れてくださいませ!
最近のコメント